
月間アクセスランキング【2022年7月】
2022年7月に当サイトで公開した記事内で、アクセス数の多かった記事を50位まで紹介します。サイト全体でのランキングではなく、7月に公開した記事に限ります。
見逃した記事があれば、今からでもチェックしてくださいね。
2022年7月の記事数はブログ記事21(前月比-10)、ニュース記事75(前月比-30)、アプリ紹介0(前月比±0)、ウィジェット紹介0(前月比±0)で合計96記事(前月比-40)でした。もっと記事書かないと…。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
2022年7月アクセスランキング
Pixel 6a 購入!開封とファーストインプレッション
AQUOS wish2 SH-51C ミニレビュー:安いけど価格なり、期待には大きく届かなかった
格安SIMの速度測定 2022年7月前半:大きな動きはなく、OCNモバイルONE、NUROモバイル(NEOプラン)が良い感じ
Xiaomi Smart Band 7 購入!画面がさらに(横に)広くなって常時表示にも対応
Xiaomi 12S Ultra開封の儀&ファーストインプレッション!
1位はPixel 6aの購入記事。ファーストインプレッションはかなり急いで書きました。レビューも書きたいのですが、そのまえにXperia Ace IIIのレビューも書かないと…。
2位はAQUOS wish2のミニレビュー。なんというか、前のwishよりもwish2の方が私はダメでした。
4位にXiaomi Smart Band 7の購入記事。これもレビュー書かないと…。しかし新しい機能をほとんど使ってないので、これは私の場合は6で十分だったのでは…?
Xiaomi Smart Band 7 日本で発売決定!7月8日に正式発表へ
【1インチセンサー】Xiaomi 12S Ultraでの撮影画像まとめ――夜景、モード比較など
BOOX Poke4 Lite 購入:Google Playも使える文庫本サイズの電子ペーパータブレット
Pixel 6でexFAT形式のmicroSDカードやポータブルSSDなどの大容量ストレージを使う方法
【実機】Xiaomi 12S Ultra(Snapdragon 8+ Gen 1)の各種ベンチマーク結果まとめ―Antutu, 3DMark, Geekbenchなど
7位と10位(と5位)にXiaomi 12S Ultraの記事。これらに比べて一番ボリュームのあるレビュー記事がpv伸びなかったのですが、まぁよくあることです。基本的に購入記事が一番伸びるんですよねぇ…。
9位にPixelでexFATの記事。珍しく日本サムスンさんからお声がけしていただいての記事でした。お話聞くまでPixelでexFAT使えないの知りませんでした。
Pixel 6aにクロスフォレストのアンチグレアガラスフィルムを購入
SwitchBotキーパッド レビュー:パスコード・NFCカードでロックを操作!一時的な鍵の共有が簡単になる、SwitchBotロック対応キーパッド!
Amazfit T-Rex 2 レビュー:圧倒的タフさ!高級感がアップした、Amazfitのアウトドア向けスマートウォッチ!
2022年プライムデーでOREFOLDERから売れた物ランキングTOP28
IIJmio、eSIMの初期費用が3,300円→550円!月額料金も300円x6ヵ月割引で140円から!夏のお得なトリプルキャンペーン
11位にPixel 6aのアンチグレアガラスフィルムの記事。フィルムの記事なのに意外と伸びました。私も最初は繋のつもりで買ったのに、使っているうちに割と気に入ってしまい、今でも使ってます。
14位にプライムデーで売れたものランキング。あいかわらずガジェット以外が入ってきますね。他のサイトの同様の記事を見るとみごとにちゃんとガジェットなんですが、この違いはいったい…。ガジェットがちゃんと数売れてるということなんでしょうか。
POCO F4 GTが最大1万円引き!POCO「レベルアップ セール」を開催
格安SIMの速度測定 2022年7月後半:y.u mobileがまただんだんと良くなってきた
Pixel 6a予約開始!Googleストアなら同時購入でPixel Buds A-Seriesプレゼント、下取りで最大4万円戻ってくる
SwitchBotロック レビュー:安価で工事不要!他のSwitchBot製品との連携機能も豊富なスマートロック!
SwitchBotシーリングライトプロ レビュー:声やアプリで操作できるスマートライトにスマートリモコン機能も付いて便利さ倍増
12位、19位、20位とSwitchBot関連製品。この記事のあとにもSwitchBot製品を買い足したりして、うちのなかでSwitchBot製品がどんどん増えてます。
mineo、AQUOS sense6 4GB/64GBやZenfone 8などを8月1日より値下げ
プライムデーの2日間限定でGalaxy製品がおトクに!あんなGalaxy、こんなGalaxyが驚き価格に!?
Google Play 10周年でPlay Pointsが10倍に!Playストアのロゴアイコンも変更
Xiaomi 12S Ultraレビュー:カメラ以外”も”最強級!Xiaomiが放つ渾身のカメラフォン!
ASUS、Zenfone 9のオンライングローバル発表会を7月28日22時より開催
Googleストアにて7月9日-10日の2日間限定でPixel 6 Proが16,800円引き、Pixel 6が5,000円引き!
EBL ポータブル電源 1000レビュー:270000mAhと大容量、1000Wの高出力にも対応しドライヤーなども使える
Nothing Phone (1)発表!Snapdragon 778G+搭載、Nothing OSと独特なデザインが特徴的なスマートフォン!日本では8月発売予定
IIJmio、8月1日より回線契約なしでもスマホなどデバイス単体での購入が可能に
Xiaomi、中国でXiaomi 12Sシリーズ(12S/12S Pro/12S Ultra)などを発表!ライカとの共同開発で生まれた初の製品
28位にNothing Phone (1)の発表記事。私も買うつもりだったのですが、背面が光るという辺りからだんだんと購入意欲が削がれていったのでどうしようかと考えてます。
KDDI、au回線の通信障害について、お詫びと返金などを説明
ドコモ、Xperia 1 II / Xperia 5 II / Xperia 10 IIにAndroid 12へのOSアップデートを配信開始
OCN モバイル ONEがNTTレゾナントによる事業運営へ!goo Simsellerは「OCN モバイル オンラインショップ」へ名称変更
SwitchBotキーパッド・キーパッドタッチが発売!パスコード入力、タッチなら指紋認証でもSwitchBotロックを操作可能!
Xperia 10 IVの各キャリアの価格やキャンペーンまとめ
CIO、最大65W出力のGaN充電器「NovaPort」シリーズに3ポートのTRIOと4ポートのQUADを追加
au、UQ mobile、povoにて通信障害が発生 au回線のMVNOや楽天モバイルのパートナー回線も同様
Xiaomi、8月1日より一部製品を値上げ!Xiaomi Pad 5(128GB)は約1.6万円の値上げ
IIJmioやmineo、BIGLOBEモバイルもau回線の通信障害に対する独自のお詫びを実施
Zenfone 8+ケースが57,800円、Galaxy M23 5Gが33,872円!Amazonプライムデーで安くなってるスマホやタブレット
CIO、コンパクトサイズで20W×2のモバイルバッテリー「SMARTCOBY DUO」発売!
モトローラ、6.5インチ90HzのHD+ディスプレイ採用エントリーモデルmoto e32sを7月15日発売!価格は21,800円
AQUOS wish2が1位に、OPPO Reno7 Aは5位に残る!Androidスマホ実売台数ランキング【BCNランキング 7/9号】
Zenfone 8が38,900円、Redmi Note 10Tが18,300円!OCN モバイル ONEのスマホセール開催!
Nothing Phone (1) 、8月2日にKITH TOKYOにて限定販売!?
Amazonの「現金でチャージするとポイントが貯まる」キャンペーンが2022年7月21日で終了
Black Shark 5/Black Shark 5 Pro、Black Shark JoyBuds Proなどが日本で発表!先行予約受付中!
Xiaomiのスマホやガジェットが最大50%オフ! #Amazonプライムデー
ソフトバンク、Xperia 10 IVを「お求めになりやすい価格で」7月8日発売!最安9,800円から
BIGLOBEモバイル、SMS機能付きデータSIMおよびシェアSIM(SMS)の申込受付を8月31日で終了
良い記事書きたいですね。
それではまた来月。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。