Xperia 10 IVが初登場で2位と8位!Androidスマホ実売台数ランキング【BCNランキング 7/16号】
BCNは7月16日、「BCNランキング」日次集計データによる、2022年7月4日から7月10日のAndroidスマートフォン実売台数ランキングトップ10を公開しました。
今回の1位を取ったのはOPPO Reno5 Aです。新製品のReno7 Aではなく、前機種のReno5 Aです。Reno7 Aは9位と10位に。そして7月8日発売のXperia 10 IVが2位(ドコモ版)と8位(ソフトバンク版)に入ってます。au版は13位でした。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
 
Xperia 10 IVが初登場で2位と8位
2022年7月4日から7月10日のAndroidスマートフォンの実売台数ランキングトップ10は以下のとおりです。
| 1位 | (前回10位) | Reno5 A | OPPO | 
|---|---|---|---|
| 2位 | (前回-位) | Xperia 10 IV SO-52C | ソニー | 
| 3位 | (前回1位) | AQUOS wish2 SH-51C | シャープ | 
| 4位 | (前回2位) | Galaxy A53 5G SC-53C | SAMSUNG | 
| 5位 | (前回7位) | arrows We F-51B | FCNT | 
| 6位 | (前回8位) | Libero 5G II(Y!mobile) | ZTE | 
| 7位 | (前回15位) | AQUOS wish SHG06 | シャープ | 
| 8位 | (前回-位) | Xperia 10 IV | ソニー | 
| 9位 | (前回25位) | Reno7 A OPG04 | OPPO | 
| 10位 | (前回5位) | Reno7 A | OPPO | 
今回はかなり動きがありました。先週Xperia Ace IIIについて「このままランキングに残り続けそうです」なんて書いたばかりなのに早くもトップ10から姿を消してしまいました。(Xperia Ace III SO-53Cが12位)
入れ替わるようにXperia 10 IVが2位・8位・13位となりましたが、これが今後どう動くのか。(ソフトバンクがめっちゃ安売りしてるらしいです)
今週トップのOPPO Reno5 Aは15位→17位→10位→1位と急に上げてきました。Reno7 Aにうまく世代交代できるのか、今後に注目です。
Xperia 10 IV
Xperia 10 IVは使いやすいミドルレンジのXperiaです。5G対応はもちろん、5,000mAhの大容量バッテリー、161gの軽量ボディーといった特徴があります。MVNO版ではカラーはホワイト、ブラックの2色です。
Snapdragon 695 5Gを搭載し、RAMは6GBでストレージは128GB、防水(IPX5・IPX8)・防塵(IP6X)機能、サイドの指紋認証、おサイフケータイ、ハイレゾオーディオに加えて、nanoSIMとeSIMのデュアルSIMにも対応します。
キャリア版以外にも7月22日にMVNOからも発売されます。
| OS | Android 12 | 
|---|---|
| CPU | Snapdragon 695 5G Mobile Platform | 
| RAM | 6GB | 
| ストレージ | 128GB | 
| 外部メモリ | microSDXC (最大1TBまで) | 
| ディスプレイ | 約6インチ 1080×2520 (FHD+) 有機EL | 
| メインカメラ | 16mm(超広角):8MP/F値2.2 27mm(広角):12MP/F値1.8 54mm(望遠):8MP/F値2.2  | 
| フロントカメラ | 8MP/F値2.0 | 
| バッテリー | 5000mAh | 
| サイズ | 約153 × 67 × 8.3 mm(最厚部約9.1mm) | 
| 重量 | 約161g | 
| 生体認証 | 指紋 | 
| 防水防塵 | 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X) | 
| SIM | nanoSIM / eSIM | 
| 対応バンド | 5G:n3 / n28 / n77 / n78 / n79 LTE:B1 / 3 / 4 / 5 / 8 / 12 / 18 / 19 / 21 / 38 / 41 / 42 3G:B1 / 4 / 5 GSM:850 / 900 / 1,800 / 1,900MHz  | 
| その他 | おサイフケータイ、3.5mmオーディオジャック | 
OPPO Reno7 A
OPPO Reno7 Aは2022年6月発売されたミドルレンジのスマートフォンです。90Hz駆動の有機ELディスプレイに6GBのRAMと128GBのストレージを搭載し、おサイフケータイやIPX8防水、eSIMにも対応した安価でしっかり使える端末です。
| OS | ColorOS 12 based on Android 11 | 
|---|---|
| CPU | Snapdragon 695 5G | 
| RAM | 6GB | 
| ストレージ | 128GB | 
| 外部メモリ | microSDXC (最大1TBまで) | 
| ディスプレイ | 6.4インチ 2400×1080 (FHD+) 有機EL リフレッシュレート最大90Hz、タッチサンプリングレート最大180Hz  | 
| メインカメラ | [広角]約4,800万画素(F値:1.7) [超広角]約800万画素(F値:2.2)、画角120° [マクロ]約200万画素(F値:2.4)  | 
| フロントカメラ | 約1600万画素 (F値:2.4) | 
| バッテリー | 4500mAh USB Power Delivery2.0(18W)  | 
| サイズ | 約159.7 × 73.4 × 7.6 mm | 
| 重量 | 約175g | 
| 生体認証 | 指紋(画面内)、顔 | 
| 防水防塵 | IP68 | 
| SIM | nanoSIM+eSIM 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD ※au/UQ mobile/ワイモバイル版は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)です。  | 
| 対応バンド | 2G: GSM 850/900/1800/1900MHz 3G: UMTS(WCDMA) Band 1/4/5/6/8/19 4G: TD-LTE Band 38/40/41/42 4G: LTE FDD Band 1/3/4/5/8/12/17/18/19/26/28 5G: n3/n28/n41/n77/n78  | 
| その他 | イヤホンジャック、おサイフケータイ | 
「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。





	
	
	
	
	
	










