 
Zenfone 8が53,000円、Jelly 2が3,300円!OCN モバイル ONEのスマホセール(9月第一弾)開催!
OCN モバイル ONEは9月8日より、スマホSALE 9月第一弾を開始しました。今回は9月8日11時から9月22日11時まで開催されます。
今回気になるのはASUSのZenfone 8が発売記念特価53,000円、Unihertzの超小型スマホJelly 2が3,300円、Mi 11 Lite 5Gは15,400円、そしてXperia 10 III Liteは発売記念特価の24,000円が継続中です。また他社からの乗り換え(MNP)で13,000円オフ、対象オプション同時加入で2,000円オフといったものもあります。
\スマホSALE 9月第一弾/
OCN モバイル ONE 
公式サイトはこちら >
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
スマホセール(9月第一弾)
| 端末価格 | MNP割 | オプション割 | |
|---|---|---|---|
| Xperia 10 III Lite | 24,000円 | – | – | 
| Zenfone 8 | 53,000円 | – | ○ | 
| Zenfone 8 Flip | 60,000円 | – | ○ | 
| Jelly 2 | 3,300円 | – | ○ | 
| OPPO Find X3 Pro | 85,600円 | – | ○ | 
| Mi 11 Lite 5G | 15,400円 | – | – | 
| OPPO A54 5G | 6,400円 | – | – | 
| Redmi 9T | 1円 | – | – | 
| AQUOS sense4 plus | 17,600円 | – | – | 
| OPPO A73 | 1円 | – | – | 
| moto g PRO | 6,400円 | – | – | 
| moto g8 plus | 3,500円 | – | – | 
| OPPO Reno5 A | 31,845円 | ○ | ○ | 
| moto g100 | 39,380円 | ○ | ○ | 
| Redmi Note 10 Pro | 24,190円 | ○ | ○ | 
| AQUOS sense5G | 33,990円 | ○ | ○ | 
| AQUOS sense4 | 23,100円 | ○ | ○ | 
| ZenFone 7 Pro | 87,890円 | – | – | 
| ZenFone 7 | 74,800円 | – | – | 
| OPPO Reno3 A | 24,343円 | ○ | ○ | 
| Mi Note 10 Lite | 28,440円 | – | – | 
| OPPO Reno A | 1円 | – | – | 
・すべて税込価格
・スマホセットの申し込みは「音声対応SIM」のみとなります。
完全かけ放題
(MNP)
気になるものがあれば、是非チェックしてください。
今回の注目製品
Zenfone 8 / FlipとXperia 10 III Liteは発売記念特価で(発売日からですが)安くなっています。気になってる方は安くなってるうちに手に入れたいですね。
Zenfone 8
 
Zenfone 8はこれまでとは変わり小型軽量となったモデルです。小型と言ってもディスプレイは5.9インチあり、広さは十分あります。具体的なサイズは、約148mm × 68.5mm × 8.9mmで重量は約169gです。
Snapdragon 888 5Gを搭載し、goo Simseller版はRAMは8GBでストレージは128GBです。また、Zenfone 8では待望のFeliCa(おサイフケータイ)にも対応しました。小型軽量でハイスペック、おサイフ付きとなかなか盛りだくさんです。
当サイトでは先行レビューも行っているので、こちらも参考にしてください。
| OS | Android 11 (ZenUI) | 
|---|---|
| CPU | Snapdragon 888 5G | 
| RAM | 8GB | 
| ストレージ | 128GB | 
| 外部メモリ | – | 
| ディスプレイ | 5.9インチ 2,400×1,080 (FHD+) AMOLED 120Hz | 
| メインカメラ | 6,400万画素 広角カメラ 1,200万画素 超広角カメラ | 
| フロントカメラ | 1,200万 広角カメラ | 
| バッテリー | 4,000mAh | 
| サイズ | 約148 × 68.5 × 8.9 mm | 
| 重量 | 約169g | 
Jelly 2
 
最近MVNOでも取り扱いが始まってまた盛り上がってきたUnihertzのJelly 2が3,300円です。対象オプション加入ならさらに2,000円引きで1,300円です!
Jelly 2は2017年にUnihertzが世界最小(当時)のLTE対応スマートフォンとして発売した「Jelly / Jelly Pro」の正統なる後継機です。手のひらに収まる小ささはそのままに、SoCにHelio P60、6GBのRAMと128GBのストレージ、OSはAndroid 10と、かなりのパワーアップを果たしています。グローバル版と日本版があり、日本版はFeliCa(おサイフケータイ)に対応しています。
| OS | Android 10 | 
|---|---|
| CPU | Helio P60 | 
| RAM | 6GB | 
| ストレージ | 128GB | 
| Micro SD | 対応 | 
| ディスプレイ | 3インチ (480×854) | 
| カメラ | 背面:1600万画素 前面:800万画素 | 
| バッテリー | 2000mAh | 
| サイズ | 約95 x 49.4 x 16.5 mm | 
| 重量 | 約110g | 
| 通信バンド | GSM: Band 2/3/5/8 WCDMA:Band 1,2,4,5,6,8,19 TDSCDMA: Band 34/39 FDD/TDD LTE: Band 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28A / 28B / 66 Band 34 / 38 /39 / 40 / 41 CDMA2000: BC0 / BC1 | 
詳しレビューを当サイトで掲載していますので、こちらも参考にどうぞ。
Mi 11 Lite 5G
 
一時期品薄にまでなっていたXiaomi Mi 11 Lite 5Gが15,400円です。159gと軽量かつ、6.81mmと薄型でsnapdragon 780Gを搭載したミドルレンジモデル。
ディスプレイはリフレッシュレート90Hzの有機EL(AMOLED)でサイズは6.55インチです。バッテリー容量は4250mAhで、RAMは6GB、ROMは128GBとミドルレンジの中でもかなり上位のスペックがあり、おサイフケータイにも対応します。
| OS | MIUI 12(Android 11 準拠) | 
|---|---|
| CPU | Snapdragon 780G | 
| RAM | 6GB | 
| ストレージ | 128GB | 
| 外部メモリ | – | 
| ディスプレイ | 6.55インチ 2400 x 1080(FHD+) AMOLED リフレッシュレート:60/90 Hz タッチサンプリングレート:240 Hz | 
| メインカメラ | 6400万画素+800万画素(超広角)+500万画素(テレマクロ) | 
| フロントカメラ | 2000万画素 | 
| バッテリー | 4250mAh | 
| サイズ | 約75.72×160.53×6.81mm | 
| 重量 | 約159g | 
| 防水・防塵 | IP53 | 
| 対応ネットワーク | 5G NR:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n66 LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66 LTE TDD:38/40/41 3G WCDMA:1/2/4/5/6/8/19 2G GSM:2/3/5/8 | 
OCN モバイル ONE 新料金プラン
OCN モバイル ONEは2021年4月1日から新料金プランとなりました。(すべて税込み価格)
| 音声通話SIM | SMS付 | データ専用 | |
|---|---|---|---|
| 1GB/月コース | 770円 | – | – | 
| 3GB/月コース | 990円 | 990円 | 858円 | 
| 6GB/月コース | 1,320円 | 1,320円 | 1,188円 | 
| 10GB/月コース | 1,760円 | 1,760円 | 1,628円 | 
| OCNでんわ 従量通話 | 11円/30秒 | ||
| OCNでんわ かけ放題オプション | 10分:935円 トップ3:935円 完全:1,430円 | ||
| OCN光モバイル割 | 毎月220円割引 | ||
| 容量追加 | 1GB/500円(3ヶ月後の月末まで繰越可能) | ||
| 最低利用期間/違約金 | 最低利用期間なし / 違約金なし / MNP転出手数料なし | ||
| 契約事務手数料 | 3,300円 | ||
| SIMカード手配料 | 433.4円 | ||
以前に比べてもかなり安くなっています。新料金で新端末、いいですね!
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
 
	
	
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。








 
	 
	 
	 
	 
	 
	









