学校へのスマホ持ち込み、中学生は21.6%、高校生は84.3%が許可されている
MMD研究所は2018年4月に中高生を対象として「2018年4月 中高生の学校のIT利用状況調査」を実施し、そのレポートを公開しました。この調査によると、学校へのスマホ持ち込みが許可されているのは中学生で21.6%、高校生は84.3%でした。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
調査概要
この調査は株式会社テスティーが提供するスマートフォンアンケートアプリ『TesTee(テスティー)』を使って行われたものです。
有効回答:1,106人(中学生533人、高校生573人)
調査期間:2018年4月10日~2018年4月13日
設問数:18問
高校生の84.3%がスマホ持ち込みを許可されている
学校へのスマートフォン持ち込みが許可されているか、という設問に対しては、中学生の7.9%が「許可されている」、13.7%が「条件付きで許可されている」と回答。合わせて21.6%となりました。
高校生では52.4%が「許可されている」、31.9%が「条件付きで許可されている」、合わせて84.3%です。
以前のスマホ利用率の調査(→参考)に比べると中高生の差は大きいようです。最もこれは学生側ではなく学校側の判断によるものですが。
中学と高校でルールの方向に違い
スマホ持ち込みが許可されている中高生に対しての「決められているルールや条件があるか」という設問に対しては、「授業中は電源を切ってカバンやロッカーにしまう」「登下校時のみ使用可能」と言ったものが多いことがわかりました。
中高生の回答に差があるものを見ると、中学では教師側がコントロールするようになっており、高校では生徒側が自分で管理するようになっているという印象を受けます。
Wi-Fi環境は中学のほうが有利?
「学校にWi-Fi環境があるか」という設問に対しては中学生の25.9%、高校生の22.0%が「Wi-Fiがある」と回答しました。ただ「わからない」という回答も50%近くあるのが気になります。今後は入学時に図書館の利用説明のようにWi-Fiの利用説明も必要な時代になってくるのかもしれません。
なお、この「学校にWi-Fi環境があるか」という設問はスマホ持ち込みの可否に関わらず設定された質問です。持ち込みが不可でも、学校にある端末のみで使用可能ということもあるようです。学校の端末でしか利用できないようになっているので(自分が使わないので)Wi-Fi環境があるかわからない、という人もいるのかもしれませんね。
緊急時の連絡は一斉メールが最多、LINEも
学級閉鎖や休校など、学校からの緊急時の連絡はどのように行われているか、という設問では中高生ともに「一斉送信のメールが届く」が最多でした。それに比べると低い値ではありますが、LINEで連絡が来ることもそれなりにあるようです。
ここでも中高生の間で異なる部分がありますが、全体的に見るとアプリを使うものは高校生が高いように見えます。これはやはり中高生へのスマホ普及率の差とも関連してくるのではないでしょうか。
MMD研究所のページではこれらのほかにもPCやタブレットなどに関する設問の回答についても掲載されています。興味ある方はご覧ください。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。