
Twitterアプリ、何使ってる?アンケート2018【結果発表 その2 「ここが気に入ってる」編】

「Twitterアプリ、何使ってる?アンケート2018」の集計結果第2弾です。今回はアンケートの中でも、メインのアプリを使っている理由、「ここが気に入っているんだ」というポイントを紹介します。これは必須項目ではなく任意で自由に記述してもらったのですが、800人以上もの人が記入してくれました。やはり皆さん何かしらのこだわりがあるのですね。
全部をこの記事に載せるのも大変なので(別ファイルで見られるようにします)メインとして使用しているアプリ10個について、代表的な意見をご紹介します。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Tweechaのここが好き
ツイッターの Tweecha Lite (Twitter)
-
制作: sinProject Inc.評価: 4.3 / 5段階中価格: 無料 (2018/2/17 時点)
ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0









他機能も充実!他のアプリは考えられない!公式は論外……

ついっとぺーんのここが好き
Twitterのついっとぺーん(ツイッター)
-
制作: Panecraft, Inc.評価: 4.3 / 5段階中価格: 無料 (2018/2/17 時点)
ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0










Twitter公式アプリのここが好き
Twitter
-
制作: Twitter, Inc.評価: 4.3 / 5段階中価格: 無料 (2018/2/17 時点)
ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0










twitcleのここが好き
twitcle plus (Twitter)
-
制作: yoshika評価: 4.5 / 5段階中価格: ¥350 (2018/2/17 時点)
ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0










MateChaのここが好き
MateCha
-
制作: wakamesoba98評価: 4.7 / 5段階中価格: 無料 (2018/2/17 時点)
ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0

・ファボ&RTが手軽にできる
・低帯域モードが有る




Userstream対応
開発者のわかめそば氏が良い人

(絵師さんたくさんフォローしてる)




SobaChaのここが好き
SobaCha
-
制作: wakamesoba98評価: 4.3 / 5段階中価格: 無料 (2018/2/17 時点)
ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0



古いOSでも使える。


twiccaのここが好き
twicca
-
制作: Tetsuya Aoyama評価: 4.4 / 5段階中価格: 無料 (2018/2/17 時点)
ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0





ツイタマのここが好き
ツイタマ – Twitterブラウザ
-
制作: ソフタマ評価: 4.1 / 5段階中価格: 無料 (2018/2/17 時点)
ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0

②画面の切り替え無しで各種操作可
③一番上に戻るボタン有 ④精密なミュート機能有




Flamingoのここが好き
Flamingo for Twitter
-
制作: Sam Ruston評価: 4.5 / 5段階中価格: ¥240 (2018/2/17 時点)
ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0

・外観のカラーをプリセットテーマなどでカスタマイズできる。
・ただしtwitcleなどと違い、あまり設定が細かすぎないので、気軽に使える。
・ホーム画面からスライドで「通知」「DM」「いいねしたツイート」の表示に切り替えられる。

公式クライアントと同期したリアルタイム通知

画面下部のどこかのタップて最新への移動が実装されていること


びよーんったーのここが好き
びよーんったー
-
制作: ABS104a評価: 4.1 / 5段階中価格: 無料 (2018/2/17 時点)
ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0





そのほかのアプリの「ここが好き」

ワンボタンで「にゃーん」と投稿する機能がある点

ブックマーク機能が優秀!検索語をブックマークして続きから読める。公式アプリの取得制限がなかった時は最強アプリでした。

UIがシンプルで分かりやすいしイケてる、設定が簡単、長押しコマンドが有能

UIが綺麗。フォントサイズ変更も便利。表示画像・動画やRTなどの表示設定も多機能。

沢山のリストを一つの画面に横並びにして同時に見ることが出来るカラム機能と、ツイート取得の軽快さ。取得の軽快さゆえに、Deckユーザー以外には理解不能の早さでリプライ等を飛ばしてビックリされるのはよくある。ヘビーユーザー向けに色々カスタマイズできるのも嬉しいところ。

複数アカウントを1画面で見れるから

複数アカウントのタイムラインをタブで表示できる リストも同様にできるため

アプリのサイズが小さい
データセーバーも強み
Twrtterがブラウザベースで開発してるから更新とか仕様変更とか気にせず使える

エゴサタブや複数アカウント切り替えが楽

ドックに好きなリスト等を入れたり、公式並のレイアウトなのでわかりやすいです。
このほか、すべてのコメントについては、以下にまとめたので興味ある方はご覧ください。
まとめ
今回も非常にたくさんの方にコメントをいただきました。みなさん中々使ってるアプリには愛があるようです。機能面など、正直「それほかのアプリでもできるよ」というものはあるのですが、きっとそれ以外にもうまく言葉にならない良さがあるのだと思います。
昨年も書きましたが、私自身も一番の理由は「最終的にはフィーリング。機能ではなく、感覚的に合う合わないがある」と思っています。Twitterを楽しむ姿勢も人それぞれですし、それぞれにあった使い方、アプリがありますからね。
今回の結果を参考に、自分に合った最高のTwitterアプリを、ぜひ探してみてくださいね。
参考情報
- Twitterアプリ、何使ってる?アンケート2018【結果発表 その1】 | orefolder.net
- Twitterアプリ、何使ってる?アンケート2017【結果発表 その2 「ここが気に入ってる」編】 | orefolder.net
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。