続・ドラクエ1に見るスマホRPGでのUI
先月末に書いたドラクエ1に見るスマホRPGでのUIがアクセス数好調で、その後もいろんなサイトでドラクエ1のUIに関する酷評を読んできました。私ははてな村の村民なので、はてブ経由がほとんどですが。
とりあえず読んだものを列挙。
- スマホ版ドラゴンクエストⅠ をクリアしたので感想書いてみるよ – けいあんの御触書
- ドラクエI堪能中、操作への酷評に「老害」という言葉を初めて感じた – 乱れなよ、そして召されなよ
- スマフォ版FF3をプレイした上でスマフォ版ドラクエ1の操作性を貶す意見は「老害」なのか – ふわふわスマイル
- スマホ版ドラクエの「操作性の悪さ」に対する考察 – カイ士伝
http://bloggingfrom.tv/wp/2013/12/02/11825 - スマフォ版ドラクエ1の移動系が酷評されるべき理由 – 最終防衛ライン2
もっとあったと思いますけど、とりあえず。
これらを読んで、ちょっとは擁護したいな、という気もしたので、これらを読んだ後の私の感想を書いていきます。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
半歩移動について
これについては同意。
最初の部屋はチュートリアルと言われているけど、本当にチュートリアルというか最初の試練ですね。
1歩移動になったからといって解決するのかはわからないですが、まぁ意図しない移動が多いですよね。
コントロールキーの位置について
いくつかの感想で「位置調整できるから真ん中にすると操作しやすい」とあったけど、それは真ん中じゃなくて、それぞれの端末と操作する人に合わせて、ちょうど指が来るところにすればいい、ということです。端末いろいろあるんだし。
操作性がいいという他のゲームとの比較
前回もいくつかほかのゲームのコントロールをスクショ上げましたけど、他に言われてたものをいくつか挙げてみましょう。
FINAL FANTASY III
画面のタッチしたところにコントロールが表示される形式。何も操作しない時は全画面が見えるので、画面を魅せたいゲームに向いてると思います。
戦闘のボタンも左に集中しているので、簡単な移動→戦闘なら左手の片手操作は可能。ただ「逃げる」「メニュー」などは右上にあり、メニュー項目も右側。
RPG マシンナイト – KEMCO
タップしたところに自動で移動できる。これはその画面内に行きたい所があればいいんだけど、もっと遠くへ移動したいときには、何回もタップする必要があって慌ただしい。
これに加え、選択式で仮想キーを半透過で表示できる。選択式というのが素晴らしい。移動だけでなく、決定・キャンセルのキーも表示される。タップとキーどちらも同時に使用可能。
戦闘画面はコマンドが右側にあり、やはり両手操作でないと厳しい。
クロノ・トリガー
FFと同じく、タッチしたところにキーが表示される形式。
面白いのは、メッセージウインドウを上下にフリックすると表示位置が上か下か切り替わるところ。
戦闘のコマンドは左側にあり、片手でも操作しやすい。でもメニュー項目は右側。いいところも悪いところも基本的にFFと同じ。スクウェア系とでも言えばいいだろうか。
グラフィックはSFCの雰囲気をそのまま、という感じでパーフェクトですね。どうしてドラクエ1でこれができなかったのか。
うーん…どれも横画面で、両手持ち前提のゲームばかりじゃないですか。
前の記事でも書いたようにドラクエ1は「電車の中でつり革に掴まりながら片手持ちでやる」のを想定している、となれば評価は変わると思うんですよね。
横画面で両手持ちのゲームと比べるのは、ちょっと違うんじゃないかな、と。
縦画面で操作性のいいゲームを比較に持ってこいよ、と。
たぶん色々いう人というのは、ドラクエ1のダウンロード開始時に待ってましたとばかりにDLして、部屋の中で万全の体制でやろうとして、それで操作性が悪い、というんだと思います。たしかにその状態だと他のゲームに比べ劣ると思います。
ただ、電車の中で吊り革に掴まりながら片手持ちでやったときに、どちらが操作しやすいか、となれば逆転するんじゃないでしょうか。
まぁ、片手持ちとか、私の勝手な妄想ですけど。でも、そうじゃないとわざわざ縦画面にした意味というのがわからないんですよね。
キーそのものについて
移動キーそのものについて、そんなに操作しにくいとは私は感じません。
円形のコントロールとなっていますが、基本的にPSのアナログコントローラーによる操作と変わらないと思ってますし。(周りの円は無視して真ん中のポイントをドラッグして操作。)
実際に画面に出るキー自体は他のゲームとそんなに違わないのにどうして操作に難ありと思われるのか。それは斜めに移動できないから、じゃないかなー?と。コントローラーがアナログ的になっているんだから、進める方向もアナログ的になっていれば、やりたい事と動きがほぼ一致するのでスムーズになると思います。
現状の、斜めに進めない仕様だったらマシンナイトの仮想キーのようなものがいいと思いますね。
次回作「ドラクエ8」に対する期待
というわけで、斜めにも進めるドラクエ8はその点では操作しやすいと思ってます。
なんだかんだで、他の人の言う操作性の悪さは「半歩移動」と「斜めに移動できないことによるイメージと実際の動きの齟齬」によるものに集中するからです。
で、ドラクエ8は2800円とかなり高額です。これを見ても、やっぱりターゲットが違うんじゃないかな?と感じました。スマホゲームに慣れた若い層だとかじゃなくて、どちらかというとオッサン懐古厨向けなんじゃないかと。それなりに金持ってるでしょ?と。
リリースタイミングについても、ドラクエ1を出して、電車の中でポチポチ進めてても1週間か10日位でクリアだとして、まだドラクエやってるかとりあえずポータルアプリをアンインストールされていないであろう時期に次作「ドラクエ8」の発表をプッシュ通知。タイミングとしてはけっこういいんじゃないでしょうか。オッサンがドラクエ8を求めているかどうかは別ですが。5くらいまでやってたオッサンに、ドラクエ1で思い出させて、8で「やったこと無いけど、ドラクエ熱が再び灯ってきたからやってみようかな?」という気にさせる…なんていうシナリオなんじゃないでしょうか。
まとめ
と、まぁ勢いに任せて書いてしまいました。
ドラクエ1の操作性がいいとは言いませんが、惜しいとは思うんですよね。悪いとは違うと思ってます。
とりあえずドラクエ8の操作UIは1とそれほど変わるようには見えないので(でもボタン等のグラフィックはちゃんと良くなっている)3D移動な感じになってどう感じ方が変わるのか、楽しみです。個人的には同じようなUIながら操作しやすくなると予想しています。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。