週間スマホ業界ピックアップ – OnePlus 15のほか、Nothing、シャープ、ピーアップから新機種が発表!
日々進歩する携帯電話業界、今週も色々なニュースがありました。この記事では、今週のニュースを追えなかった人、そうでない人にも向けてピックアップしてザックリとまとめ、私見を記載していきます。あくまでもザックリですので、気になるニュースがあれば、ぜひ自分でも検索してみてください。
今週は2025年第44週(10月26日〜11月1日)のニュースをピックアップします。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
OnePlus 15が登場!ゲーミングスマホ路線か?
OnePlusは10月27日、最新フラグシップスマートフォン「OnePlus 15」を発表しました。既に販売開始されています。価格は3999元(約8万5,000円)から。
特筆すべき点として、165Hzの高リフレッシュレートディスプレイが搭載されています。また、画面に表示される速度が27%、タッチ精度は46%も上昇しました。この他にも、より安定したネットワーク通信を実現するなど、かなりゲーミングな仕様で構成されています。
もちろんSoCにはSnapdragon 8 Elite Gen5を搭載。バッテリーは大容量7,300mAhで、長時間のゲームプレイも安心です。
Unihertz Titan2が一般販売開始
✨ もうすぐリリース!⌨️
𝗧𝗶𝘁𝗮𝗻 𝟮 予約販売は 𝟭𝟬月𝟮𝟳日 𝟭𝟯:𝟬𝟬(𝗝𝗦𝗧/𝗨𝗧𝗖+𝟵) より開始!予約期間中 $𝟮𝟬 𝗢𝗙𝗙 お得。
📦 予約オーダーは12月中で順次発送されます。Titan 2 をチェック > https://t.co/Sh5o7qIa2j pic.twitter.com/VrJk8H2JDx— UnihertzJapan (@UnihertzJapan) October 24, 2025
Unihertzは10月27日、公式Xにて物理QWERTYキーボード搭載スマホの「Titan2」を一般販売開始すると発表しました。同端末は今年6月24日にクラウドファンディングを実施し、無事に目標金額を達成。待望の一般販売開始というわけです。
Nothing Phone (3a) Lite、AQUOS sense10、Mode1 Pocket 発表
Nothingは10月29日、Nothing Phone (3a) Liteを発表しました。Nothingらしい透明デザインを採用したスマートフォンで、SoCにはDimensity 7300 Proを搭載し、RAMは8GB、ストレージは128GBと256GBのモデルがあります。ディスプレイはバッテリーは6.77インチのAMOLEDで解像度は1080×2392のFHD+、ピーク輝度は3000nit、リフレッシュレートは最大120Hzです。
一部地域では10月29日から発売され、日本では「近日公開」となっています。
10月31日にはシャープのスタンダードモデル「AQUOS sense10」が発表されました。SoCにSnapdragon 7s Gen 3を搭載し、RAMとストレージは6GB/128GBと8GB/256GBがあります。ディスプレイは約6.1インチのフルHD+ Pro IGZO OLEDでリフレッシュレートは1~240Hz可変です。メインカメラは50MPの標準と同じく50MPで122°の超広角のデュアルカメラ、バッテリーは5000mAhです。
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのキャリア各社のほか、SIMフリーモデルがMVNOなどで11月13日より販売されます。
同じく10月31日にピーアップから5.3インチのコンパクトスマホ「Mode1 Pocket」が発表されました。横幅63mmで画面サイズ5.3インチ、重量は約152gと待ち望んでいた人も多い小型スマホです。SoCはHelio G99でRAMとストレージは2つの構成があり、6GB/128GBは35,200円、8GB/256GBは38,280円です。全国のケータイショップ「テルル」店舗および正規取扱販売店にて販売され、一部量販店ECサイトでは11月1日より予約販売が開始されています。
今週のまとめ
今週のニュースをまとめると……。
- OnePlus 15登場!
- Unihertz Titan2が公式ECにて一般販売開始
- Nothing Phone (3a) Lite、AQUOS sense10、Mode1 Pocket発表
でした!
本文中で扱いきれなかったネタとして、HONOR Magic8シリーズ、Boseが監修したスピーカーを内蔵するREDMI K90 Pro Maxなど、色々とあります。気になる方は調べてみてくださいね。
それではまた来週の週間スマホ業界ピックアップでお会いしましょう。よい1週間をお過ごしください。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。



















