【広告】OSCALのスマホやタブレットがブラックフライデーで最大34%オフのセール中!
11月21日からのAmazonブラックフライデーおよび先行セールにて、OSCALのスマホやタブレットが最大34%オフのセール価格になっています。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
OSCAL TIGER8
OSCAL TIGER8 5Gは6.88インチの大画面を持つスマートフォンです。SoCはUNISOC T8100でRAMは4GB(+8GB拡張)、ストレージは128GBで最大2TBのMicroSDカードに対応します。バッテリーは5000mAhで18W充電に対応します。
OSCAL Flat2
OSCAL Flat2は6.6インチHDディスプレイにSoCはUNISOC T606を搭載したエントリーレベルのスマートフォンです。RAMは4GB(+6GB拡張)モデルと、6GB(+8GB拡張)モデルがあり、ストレージは256GB、最大2TBのMicroSDカードに対応します。バッテリーは5000mAhです。
OSCAL Tiger13
OSCAL Tiger13 5GはSoCにUnisoc T760を搭載し8GB(+仮想RAM16GB)と256GBのストレージ(最大2TBのMicroSD対応)を持ち、バッテリーは5000mAh、ディスプレイはリフレッシュレート90Hzの6.67インチでHD+解像度です。
Unisoc T760はAnTuTuスコアで45万点ほどとのこと。エントリークラスの少し上、ミドルレンジまではいかないくらいですね。
OSCAL Marine2
OSCAL Marine2は11000mAh大容量バッテリーを搭載しIP68/IP69K 防水防塵耐衝撃対応のタフネススマホです。SoCはUnisoc T615を搭載しRAMは4GB(+仮想8GB)と8GB(+仮想16GB)があります。ディスプレイは6.56インチHDでリフレッシュレート90Hzです。
OSCAL Pilot3
OSCAL PILOT3は、5G対応のタフネススマートフォンです。MIL-STD-810H準拠に加え、IP68/IP69Kの防水・防塵・耐衝撃性能を備えており、高温・高圧の環境でも使用可能です。
SoCにはMediaTek Dimensity 6300を搭載し12GB(+24GB拡張)のRAMと256GBのストレージ、最大2TBのMicroSDカードにも対応します。ディスプレイは6.78インチでリフレッシュレート120Hzに対応、バッテリーは7500mAhで33W急速充電対応、カメラは50MPに加え20MPのナイトビジョンカメラを搭載します。
OSCAL Pad 100
OSCAL Pad 100は画面サイズ12インチでAndroid 15を搭載するタブレットです。SoCにUNISOC T615を搭載しRAMは8GB(+16GB拡張)、256GBのストレージ、2TBまでのMicroSDカードに対応します。スペック的にそこまで優れてるわけではありませんが、12インチという大画面を活かして電子書籍や動画視聴に向いた端末です。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。





























