ダイソーのUSB 3.xケーブルがリニューアルして帰ってきた!USB 3.2 Gen2/240W/550円も

ダイソーにてUSB 3.xのCtoCケーブルがあったので購入してみました。USB 3.2 Gen1で100Wのものが330円、USB 3.2 Gen2で240W対応ののものが550円です。

2024年の6月頃にもUSB 3.0のケーブルがあったのですが、今回のケーブルはそれがリニューアルした商品のようです。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ダイソーのUSB 3.xケーブル

ダイソーでは2024年6月頃にもUSB 3.0のケーブルが売られていました。当時は100円ショップで(330円ですが)ついにUSB 3.0のケーブルが!と話題になりました。

ただ、話題になったのはそれだけでなく、パッケージには最大5Gbps(USB 3.0)、最大20V/5A(100W)と書かれていたのに、実際の商品のeMarkerには50V/5A(240W対応)やUSB 3.2 Gen 2と書きこまれていた…というのもあります。

その後しばらくしてこのケーブルは姿を見なくなったのですが、2025年11月になって復活したようです。

USB 3.2 Gen1とGen2の2種類

リニューアルして今回は2種類となりました。青い方は以前と同じ物…かと思ったのですが、パッケージはUSB 3.0と書かれていたものがUSB 3.2 Gen1となっています。まぁUSB 3.0とUSB 3.2 Gen1は名前が違うだけで同じ物なので、同じといえば同じなのですが。

もう片方の紫の方はUSB 3.2 Gen2(最大10Gbps)で最大240Wと書かれています。つまり、前回のケーブルのeMarkerに書き込まれていた情報通りのものです。ただし価格は550円になっています。

コネクタ部分に100W/240Wと書かれていてわかりやすい

ケーブルはどちらも黒で長さは1m、ちょっと硬いかなと思うものの、まぁ一般的なケーブルです。

よく見るとコネクタ部分に「100W」「240W」と書かれています。これなら区別がついてわかりやすいですね。両端どちらにも書かれています。ただしUSB 3.2 Gen1/Gen2の表記はありません。

ケーブルチェッカーでチェック

USBケーブルの性能を確認できる「USB CABLE CHECKER 2」でチェックしてみました。

USB 3.2 Gen1 100Wのほうは抵抗値が200mΩでeMarkerもあります。2.0の枠は全部光っていて、3.2の枠はTX1+, TX1-, RX1+, RX1-, SBU1, SBU2が光っていません。マニュアルによるとTX1/2 及び RX1/2は「USB3.0以降での 通信を行うワイヤ」で、「USB3.0では2対のワイヤを使ったデータ通信(SuperSpeed /SS)を、USB3.2以降では4対のワイヤを使ったデータ通信(SuperSpeed+ / SS+)を行います」とのこと。あれ?TX2+, TX2-, RX2+, RX2-の2対しか光ってない…?

なお、SBU1, SBU2は「USBデータ通信以外のデータ(音声や映像等)のやりとり」ということで、これが光ってないのでモバイルモニターなどの映像出力には使えません。

USB 3.2 Gen2 240Wのほうは抵抗値が185mΩでeMarkerもあります。あとはUSB 3.2 Gen1 100Wのほうと同じですね。

eMarkerの情報を確認

USB 3.2 Gen1 100Wのほうは今回はちゃんとUSB 3.2 Gen1で20V/5Aと表示されています。eMarkerの中身もちゃんとリニューアルされています。

USB 3.2 Gen2 240WのほうはUSB 3.2 Gen2で50V/5Aと表示されています。これは以前のものと表記は同じですね。

まとめ

2024年に出たときは袋に書かれたスペックとeMarkerの中身が違っていて怖かったのですが、今回の2つのケーブルはこのあたりがちゃんと修正されてしました。耐久性だとかはちょっとわかりませんが、私は以前のケーブルも時々使っており、特に不具合は出ていません。

USB 3.xが必要な人はおそらくちゃんとしたケーブルを別で持っていると思いますが、出先で急に必要になったとき、持ってくるのを忘れてしまったときにダイソーで買える(かも)というのは覚えておいてもいいと思います。

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧