auバリューリンクプランのサブスクぷらすポイント対象にGoogle Oneが追加などサービス強化

KDDI、沖縄セルラーは、auスマートフォン向け料金プラン「auバリューリンクプラン」のサービス内容を強化すると発表しました。8月28日から「au Starlink Direct」が衛星データ通信に対応し、また「サブスクぷらすポイント」の対象サービスに、「Google One」が追加されます。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

auバリューリンクプランのサービス内容を強化

auバリューリンクプランはデータ通信が使い放題で、衛星とauスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」、混雑時でもより快適に通信可能な「au 5G Fast Lane」、海外でのデータ通信が使い放題になる「au海外放題」(1ヶ月あたり15日分まで)がセットになったフラッグシッププランです。

8月28日から「au Starlink Direct」が衛星データ通信に対応し、また「サブスクぷらすポイント」の対象サービスに、「Google One」が追加されます。さらに、震度7の地震発生時に3万円の保険金を受け取れる「地震の備えサポート」を2025年内に提供開始予定です

「auバリューリンクプラン」で利用可能なサービス

au Starlink Direct
(サービス強化)
空が見える状況であれば圏外エリアでも通信できる、衛星とスマートフォンの直接通信サービスです。メッセージや位置情報などのやり取りに加え、対応アプリでのデータ通信が利用可能です。
au 5G Fast Lane 人が集中する駅の電車待ち時間における動画視聴や、フェス・イベントにおけるSNS投稿など、混雑した環境で5G通信がより快適につながるサービスです。
au海外放題 日本で利用中のauスマートフォンを海外でも、データ使い放題で利用できます。1ヶ月あたり15日分まで追加料金なしで利用できます。
サブスクぷらすポイント
(サービス強化)
対象のサブスクリプションサービスへの加入で、対象サービスの月額料金(税抜)の20%のPontaポイントを還元します。
対象サービス:Apple Music/TELASA/Netflix/YouTube Premium/Google One
Pontaパス ローソンでのお買い物がさらにおトクになる、サブスクリプションサービスです。
地震の備えサポート
(2025年内に提供開始予定)
震度7の地震発生時、家屋などの損害状況を確認することなく、地震発生後にスマートフォン上で所定の操作をすると最短地震発生当日に保険金3万円を受け取れます。なお、操作が行われなかった場合でも、72時間経過後、順次保険金を自動的に受け取れます。

その他、詳細はKDDIのお知らせをご覧ください。

参考情報

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧