
イオンモバイル、やさしいプランの速度上限を500kbps→1Mbpsに改善!2025年9月下旬から
イオンモバイルは2025年9月下旬より、60歳以上の方限定の料金プラン「やさしいプラン」において、最大通信速度を現在の500kbps(0.5Mbps)から1Mbpsに改善すると発表しました。月額料金はそのままです。
また、2025年9月より「スマホ用電子証明書搭載サービス」を利用したスマートフォンへのマイナンバーカードの登録をサポートするサービス(有償)の提供を開始します。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
やさしいプランの通信速度が500kbps→1Mbpsに
やさしいプランは60歳以上の方を対象としたプランで、通常のプランよりも通信速度を抑えることで、より安価な月額基本料金となっています。
これまでは動画配信サービスを低画質で利用できる想定として500kbpsでしたが、最近ではそれ以上の通信速度が推奨されるサービスが多くなったこと、そして契約当時はスマホに不慣れだった方も利用期間が長くなるにつれ様々なサービスを利用する機会が増えたことから、今回の増速になったとこと。
なお、2025年9月下旬に500kbpsから1Mbpsに引き上げられても、月額基本料金はそのままとなります。

スマートフォンへのマイナンバーカードの登録サポート

イオンモバイルでは、本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」の携帯電話取扱店にて、店舗スタッフによるマンツーマン型のスマホ教室「スマホレッスン」(有料)を提供しています。
この「スマホレッスン」のサービスメニューに、「スマホ用電子証明書搭載サービス」を利用したスマートフォンへのマイナンバーカードの登録サポートが、2025年9月以降に追加されます。
■サービス内容
個人番号カード(マイナンバーカード)の「スマホ用電子証明書搭載サービス」を利用して、スマホへのマイナンバーカードの登録をスタッフがサポートするサービスです。
スマートフォンの操作自体は、利用者自身で行います。
■利用料金
マンツーマン型のスマホ教室「スマホレッスン」の料金として
標準15分:税込1,100円
その他、詳細はイオンモバイルのお知らせをご覧ください。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。