
Xperia 1 VII(XQ-FS44)の交換品が届きました
7月16日から交換対応の始まったXperia 1 VII、私の所持端末も交換対象でした。16日のうちに交換申し込みをしてあったのですが、その交換品が7月29日に届きました。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Xperia 1 VII(XQ-FS44)の交換品が届いた
交換品の申込みをしたのが7月16日で、確認メールが届いたのが16時でした。受付番号はNGSD1191***(一応下3桁を伏せ字)
交換品が届いたのは7月29日の午前で、日本通運で配達されました。回収も日本通運で、これはソニーの修理などは全部そうらしいですね。ちなみに「宅配ボックス不可」と書かれていたので、普段の配送を宅配ボックスにしている方はお気をつけて。事前連絡は無しで来ます。
早い人は25日頃から届き始めていたようですが、初日組でもこれだけ差があるんですね。単に受付順なのか、カラーなども関係あるのか…?

請求書には、修理の場合はその内容が書かれるのですが、今回は「交換品を発送させて頂きました」のみです。また、この明細書発行日よりメーカー保証対象(1年間)となるようです。

受付確認のメールに、作業の経過状況がわかるURLが書かれていたのですが、それはまったく更新されませんでした。間に合っていないのか、通常の修理とは異なるシチュエーションだからなのか?

交換品を開封してみると、まぁ特に見た目に違いがあるわけではありません。カラーもちゃんと以前と同じもの(モスグリーン)が届いています。あぁ、また保護フィルムを貼らなきゃですね…。
軽く初期セットアップをして、システム更新をしようとしたのですが、ちゃんと最新版になっていました。早めに届いた人の記事を見ると少し前のバージョンだった人もいるようなので、やっぱり発送日によってもロットがまた変わってたりするのかもしれませんね。
…
これで安心してXperia 1 VIIをメイン機にできるので、さっさとPixel 9aのレビューを書いて、ちゃんと移行したいと思います。ほんと、さっさと書かなきゃ…と思いながらもう3ヶ月以上経つんですね…。
参考情報
- Xperia 1 VIIが販売を一時停止 使用中に電源が落ちる等の事象がまれに発生 – OREFOLDER
- ソニー、Xperia 1 VIIの一部製品を交換対応へ 使用中に電源が落ちる等の事象により – OREFOLDER
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。