OREFOLDER

Leica M10を購入しました!

Leicaから発売されていた「Leica M10」を購入しました。「Leica M10(以下M10)」はレンジファインダー型のデジタルカメラで、クラシカルな外観が特徴です。また、オートフォーカスやレンズの自動絞りなどには対応せず、手動で変更する必要があります。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

なぜ、Leica M10を購入したのか?

「なぜ、購入したのか?」については、去年に「Leica M8(以下M8)」を購入し、レンジファインダー機の楽しさを知ったからです。ただ、M8は2006年のカメラということもあり、夜間や室内での撮影はやや厳しい。また、センサーサイズもフルサイズではなく、APS-Hのため焦点距離が1.3倍になります。(35mmなら48mm、約50mmくらい)

APS-Hの換算距離は「慣れ」で対処できる問題ではある一方で、暗所の問題はちょっと難しい。どうせなら現代的な写りも楽しみたい…と思いつつバランスのいいM10を購入しました。具体的な購入金額や詳細スペックは虚しいので書かないでおきます。

…まあ、あえて言うなら、M10を購入できるだけのお金があれば他社製の現行ハイエンドモデルが買えてしまいます。でも、M10を…いや正確にはM8を購入してからデジタルレンジファインダー以外のカメラに興味が無くなりました。良くも悪くも。

筆者が愛用していた「SIGMA fp L」の後継は当面発売されない雰囲気ですし、フルサイズのFoveonセンサーも開発段階で製品化には至ってません。他社から続々と発売される新製品をみても「自分が欲しいカメラはこれじゃないな」と感じてしまいます。

そりゃそうですよね。筆者が愛用しているカメラは曲者揃いで、「普通のカメラ」よりも「異端なカメラ」を好んでつかっているのだから。でも、それで撮るのが楽しいのです。(なんだか捻くれ者のようだな)

購入理由はこんなところです。SIGMAのカメラを好んで使うようなタイプなので、レンジファインダー機に惹かれるのも当然なのかもしれませんね。(SIGMAのカメラは変態と言われています)

M10(M型ライカ)の特徴

冒頭で述べた通り、M型ライカのレンズ群にはオートフォーカス機能がなく、手動でピントを合わせる必要があります。

ピントが合っているのか?の確認方法も独特です。ファインダーを覗くと四角い枠があり、その中には被写体が二重に出てきます。それらがピッタリ重なると「ピントが合っている」状態です。EVF(電子ファインダー)などではなく、「窓」の役割しかないため、画像処理センサーを介した映像をファインダー確認して撮る…といった現代的な撮影方法はできません。

LV(ライブビュー)も搭載されており、画像処理センサーを介した映像を液晶で確認しながら撮影もできます。ぶっちゃけこれは補助的にしか使っていません。レンジファインダーが欲しくて購入したのだから当然といえば当然なのですが。

シャッタースピードやISOはオートも指定可能です。ただこれもマニュアル運用がほとんどで、あまり使いませんね。スマホで例えると、XperiaシリーズのPhotoProに惹かれる人ならわかる感覚だと思います。たのしい。

国産カメラに搭載されているような「プログラムオート」「シャッタスピード優先オート」「フィルター」「手ブレ補正機能」などはなく、撮影に必要なシンプルな機能だけがある。それがM型ライカです。

スマホに写真を転送可能

M10から専用アプリ「Leica Photos」を使用してスマホに写真を無線で転送できるようになりました。ただ、1枚あたりの転送に時間がかかるので、SDカードリーダーを挿して転送したほうが速いです。あくまでも補助程度に思っておいたほうがいいでしょう。

作例

機能について理屈を説明しても飽きてくると思うので、そろそろ作例を。全て撮って出しで、レンズはPlanar 50/2 ZMです。

赤色のソファーを撮影しました。個人的にライカで撮った写真は暗めのほうがキマると思っていて、自然とローキーで撮影してしまいます。これは聞いた話なのですが、デジタルライカは黒のシャドウがよく粘るらしいです。

青空を背景にしたユキヤナギ。イメージをよく捉えていてる1枚です。

モノクロで撮影した雨が降るアメ横。写真中心にある傘の絶妙な明瞭感や背景ボケがきれいに纏まっています。モノクロ写真はあまり撮りませんが、これは素人目でも「うまく撮れた」と思っていて、割とお気に入りです。

シーシャ(水タバコ or 水パイプ)の炭を替えてもらうところ。全体的に繊細でシルキーな印象です。この写真はお気に入りで、メイン機の壁紙にしているほど。炭のほどよいオレンジと室内の絶妙な雰囲気がいい味を出しているように感じます。

桜です。個人的に、桜は50mmで撮るのが難しく感じます。撮るのに苦労しました。試行錯誤を重ねる中で1つ気がついたのは、レンジファインダーの特性である「近寄って撮影できない」を逆手に取ることです。あえて前ボケさせると、奥行きのある写真が撮れるため、それを活かせば桜も「いい感じ」に撮れる気がします。…レンズを買い足せば解決する話ですけどね。

買ってよかった、たぶん今年のベストバイ

大学生の筆者にとって、M10の購入はかなり思い切った決断でした。今のところ後悔はしておらず、おそらく今年のベストバイになると予感しています。

おもえば、去年も年始めに思い切って購入した高額端末の「Galaxy Z Fold3 5G」がベストバイでした。「高いからいい」わけではありません。筆者は高級品やブランド信仰主義ではなく、自分にとって「いいものはいい」「合わない物は合わない」と選んで購入するタイプです。安くても「自分が良い」と使い続けている物だってあります。

少々ポエム臭いかもしれませんが、物に対する選択基準をより強固にしてくれた1台でもあります。購入してよかったです。

参考情報

モバイルバージョンを終了