OREFOLDER

楽天モバイルを月1GBまでに抑えて0円運用する場合の使いみちを考えてみよう

楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIは段階制の料金プランで、月の通信量が1GBまでなら0円です。(1回線目のみ)

0円運用できるなら0円で使ってみたいと思うものですが、さすがにメインのスマホとして使うには1GBというのは辛いでしょう。エリア的に考えても現実的ではありません。

ではどういった用途で使うのがいいのか、1GBで収まる使い方を考えてみました。

楽天モバイル
公式サイトはこちら >

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

メインの回線にプラス1GBする

おそらくこれが一番普通ですが、メインの回線は別にあって、そのデータ量を節約するために使う用途です。月に使えるデータ量が無料で1GB増えるという考えですね。

パターンとしてはいくつかありますが、こうした「普通のスマホに使う」というのが、よくある形でしょうか。

radiko専用のラジオスマホ

メインのスマホとは別に楽天モバイルのSIMを入れたサブスマホを用意し、それをradiko専用スマホとする使い方です。

サブスマホなのでいざというときにはradiko以外も使えますが、最低限のアプリしかインストールしない状態ならバッテリーの持ちも悪くないのでは。音質もそこまで気にしないのであれば、Jelly 2やRakuten Miniといった小型端末と相性が良い使い方だと思います。

ストリーミング音楽専用端末

radikoの場合とほとんど同じですが、ストリーミング系の音楽アプリ専用のスマホを用意して、それに使うというパターンです。

ただ、使うサービスによってはかなり高音質で聴けるものもあり、そういった品質だとデータ量も多くなります。その場合は1GBでは収まらないかもしれませんね。

車内ナビ用

車で移動するときのナビ用として使うのもいいですね。よくおでかけするひとで車のナビがなかったり古かったりするとこれもありでしょう。

以前、タブレットをナビとして活用しようと思ったのですが、できればSIMの入るタブレットだと使いやすいですね。

もちろん使い方(時間や距離、頻度)によてデータ量は変わります。軽くググってみると実際に複数アプリで実験してみた人の記事がいくつか出てきます。それらを見る限り、多くても100kmで100MBも行かないくらいなので、月に1,000kmも使わなければ大丈夫じゃないでしょうか。

ナビを使うのは普段行かない場所へのお出かけの時くらいでしょうし、アプリによっては事前にキャッシュなりにデータを保存しておくことができます。それを使えばさらにデータ量を節約できます。

決済端末として

おサイフケータイ対応のスマホなどに入れて決済用端末として使う手もあります。

こんな人は決済用端末を用意してそれに楽天モバイルのSIMを使うのもいいですね。

まとめ

1GBというのは、メインのスマホとして使う場合にはちょっと心もとないですが、用途を絞れば意外と使えるものです。今回挙げたもの以外でも意外な使いみちがあるかもしれませんね。

面白い使い方があったらぜひ教えてください。

楽天モバイル
公式サイトはこちら >

モバイルバージョンを終了