OREFOLDER

Unihertzの超小型スマホ Jelly 2 が到着!開封とファーストインプレッション

KickstarterにてクラウドファンディングしていたUnihertzの超小型スマートフォンJelly 2がついに手元にやってきました。

超小型でありながらそれなりのスペックを持ち、さらにおサイフケータイにまで対応してしまった小型スマホ界期待の星であるこの端末。まずは開封の様子とファーストインプレッションをお送りします。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Jelly 2を開封!

写真だとあまり伝わらないですが、箱もけっこう小さいです。宅配便で送られてきて「あれ?こんなに小さい?」と軽く驚くくらいです。スマホにしては珍しく縦に短いですね。

なお、今回は日本版だけおサイフケータイ対応なので、モデル名もJelly 2_JPとなっています。底面のシールには技適番号やかんたんなスペックが日本語で書かれてます。

パカッと開けるとまずはマニュアル類の入った紙ケースが。

その下に本体。最初から保護フィルムが貼ってあり、ケースも装着された状態です。

本チアの下にACアダプタとケーブル、そしてストラップが付属します。

シンプルな構成ですね。

小さくて丸っこいJelly 2

Jelly 2を手に持ってみます。さすがに小さい。そしてなんだか丸っこいです。厚みはありますが、その分持ちやすくなってます。

背面はかなりギラギラしてます。指紋めっちゃ付きます。あと細かいホコリも付きやすいですね。

右側面には赤いボタン。これは電源ボタンではなく、スマートキーで、単押しや長押しなどに機能を割り振れるものです。ボタンを押すだけで決済アプリ起動なんてこともできます。


あまり需要ないかもしれませんが、4方向からぐるりと。

赤いボタンは目立ちますね。カメラはそんなに出てません。

これまでのUnihertxの超小型スマホと比べてみましょう。左がAtom、中央がJelly 2、右がJelly Proです。こうしてみると確かにJellyの系譜なのがわかりますね。大きさはあまり変わりませんが、厚みはAtom>Jelly 2>Jelly Proです。

おサイフケータイ対応の超小型スマホとして比べられそうなRakuten Miniと並べてみました。Rakuten Miniの方が画面が大きく、薄いです。薄い板のようなRakuten Miniか、厚みがあって丸っこいJelly 2か、これは良し悪しというよりも好みが分かれそうです。

画面サイズは画像でも示したように、Rakuten Miniは縦8cm、横4.5cmで、Jelly 2は縦6.58cm、横3.7cmです。けっこう違いますよ。

軽く触れた感じはいい感じ

さっそく電源を入れて軽く触ってみました。

ホーム画面はアプリが全て画面上に表示されドロワーのないタイプです。アイコンが横に3つ並ぶのがちょうどいい大きさ。壁紙は案外たくさん入っていて、富士山+桜のようなものがデフォルトでセットされており、ほかにもUnihertzロゴの入ったものもあります。

まだしっかりと触ったわけではありませんが、初期設定などを通して感じたことを挙げてみます。

こういった一癖二癖ある端末はちゃんと用途を考えないとうまく使えません。まだバッテリー持ちがどうかわかりませんが、それなりに持つようであれば決済用端末として良いかもしれませんね。

今後しばらく使って、またレビューなど書いていきたいと思います。

Jelly 2は日本のバッカーに概ね行き渡った後に一般販売される予定です。価格は公式サイト上では219.99ドル、日本円にして2万8千円程度です。おそらくしばらく後にAmazonでも販売されるのではないでしょうか。

Jelly 2
OS Android 10
CPU Helio P60
RAM 6GB
ストレージ 128GB
Micro SD 対応
ディスプレイ 3インチ
(480×854)
カメラ 背面:1600万画素
前面:800万画素
バッテリー 2000mAh
サイズ 約95 x 49.4 x 16.5 mm
重量 約110g

参考情報

モバイルバージョンを終了