OREFOLDER

アクティブトラッカー、スマートバンドを選ぶときのポイント・気をつけたいこと

このサイトでもスマートバンド(アクティブトラッカー、スマートウォッチ、スマートブレスレット)のレビューをいくつも書いていますが、こういうものを使い始めてもう5年が経とうとしています。そんなこれまでの経験から、どんなスマートバンドがいいのか、考えてみました。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマートバンドでできること

最近は日本のAmazonでもスマートバンドはかなりたくさん出ていて、安ければ2,000円程度で買うことができます。たくさんありすぎてどれを選んだらいいのかわからないと思いますが、大抵は同じような機能がああります。代表的なのは以下のようなものでしょう。

これらの機能は多くのスマートバンドで使えるものです。では、これ以外にできることで差別化するのか、というとそうでもないんですよね。これ以外の機能は特にないか、あっても使わないようなものばかりです。

ではどういったものでスマートバンドを選べばいいのか、個人的には以下の4点だと思います。

  1. バッテリー
  2. 管理アプリの見やすさ、使いやすさ
  3. 通知を受け取れるアプリ
  4. 開発会社の将来性

バッテリー

私が最初に購入したSmartBand SWR10はバッテリーがだいたい5日間もつというスペックでした。普通の時計等に比べると全然もたないのですが、スマホに比べればかなりもちます。ただ、その後継機はスペック上でも2日間となり、実際は毎日充電が必要でした。

Mi Bandが出て以降でしょうか、バッテリー持続日数は一気に伸びた気がします。Mi Band 3はだいたい2週間程度は充電無しで使えます。もちろん使い方にもよりますが。

さすがにMi Bandほどとまでいかなくても、最近発売されたものならせめて1週間は充電無しで使えるようにしてほしいですね。

充電方法

ちなみに、スマートバンドの充電方法は主に3つあります。これも選ぶポイントとしてもいいかもしれません。

本体にUSBケーブルを挿して充電するタイプ
ケーブルが別途必要ですが、どうせスマホなりを充電する用のものがあるので関係ないと言えば関係ない。

専用の充電ケーブルが付属するタイプ
「専用」なので、それを持ってないときは充電できないのが難点。(前日までにしっかり充電しておけばいいのだけど)お出かけ中に充電したければコードが1本増える。

専用ケーブルで、本体を挟み込むタイプや、バンドから外さないでも充電できるタイプもある。

本体をUSBポートに直接挿すタイプ
バンド部分を取り外すとUSBコネクタがあり、それをそのまま充電器に挿して充電できる。コードがいらないので邪魔にならないが、たいていバンドを取り外すのが大変。

管理アプリの見やすさ、使いやすさ


スマートバンド系の管理アプリは、見た目はなんとなく似通っています。なので1つ使ったことがあれば、だいたいは同じように使えます。

使いやすさの違いというか、グラフの見え方が微妙に違うので、ここであれ?と思うことがあります。それは歩数や睡眠のグラフを1周間や1ヶ月単位で見られるかだったり、1週間の場合月曜始まりなのか、それとも曜日関係なく連続した7日間をスクロールできるのか、といった細かいところです。

ただ、このあたりは実際に使ってみたり、せめて詳しいレビュー記事を見ないとわからないんですよね…。管理アプリがどれなのかは、商品ページに載っていることもありますが、実際に機器を手に入れないとどうしようもありませんし。

通知を受け取れるアプリ

最近のディスプレイがあるスマートバンドなら、たいていは通知を受け取ることができます。これはかなり便利です。内容を確認できることもそうですが、単に着信があったということを振動で教えてくれるのが便利です。外にいると着信音が聞こえにくかったりしますし、むしろ着信音が鳴る一呼吸前に震えてくれます。

着信以外の通知では以下の点に気をつけましょう。

  1. 通知を表示できるアプリが限られたものか、スマホに入れてるアプリから自由に選べるのか
  2. 何文字くらいが表示されるのか
  3. 日本語表示できるのか

1.についてですが、スマートバンドの中には、管理アプリで指定したいくつかのアプリの通知しか表示できないものがあります。というかそのほうが多いかもしれません。

安いスマートバンドは中華系なのでWeChatやらなにやら中華系のメッセージアプリ系は多く入ってます。あとはTwitterやFacebookも入ってる確率は高いです。LINEもそれなりに。でもマイナーなアプリは期待できません。

スマホにインストールしているアプリならどのアプリの通知でも表示できるものもあるので、そのほうが自由度は上がります。

3.については、私がレビューする際は毎回チェックしています。アルファベットはたいてい表示できますが、漢字は中華フォントになっていたり、ひらがな・カタカナが表示できないものも多いです。

開発会社の将来性

Amazonを見ていても、スマートバンドはかなりの数が出ています。1つ心配なのが、長く使えるのかどうかということです。

この場合の「長く」というのは、その1つの製品を使い続けることではなく、どちらかと言えば管理アプリの方です。スマートバンドは日々の歩数や睡眠データを貯めていきますが、例えば2年使って壊れてしまった時、同じものが手に入るのか?後継機種が手に入るのか?それは同じアプリだったりデータに互換性があるのか?といった問題があります。せっかく貯めた2年のデータを捨てなくてはならない事態になるかもしれません。

なので、できればそれなりに有名(というか後継機種があるのか探しやすい)メーカーのもので、将来的にも続けてくれそうなところを選びたいものです。

ちなみに私は2014年にソニーのSmartBand SWR10を買いましたが、後継機種は2015年9月に出たSmartBand 2 SWR12を最後に途絶えています。同じソニーからwena wristという物が出ており、こちらも歩数や活動ログを記録できますが、SmartBand系とはデータに互換性がありません。そしてSmartBand2はバッテリーが1日くらいしかもたないので、けっきょく最近またSWR10を購入し直しました。しかし将来性はありません…。

聞いたこと無いようなメーカーでも後継機を出してくれる可能性はありますが、まずそれを見つけられるか、という問題点も。まぁどうなるかは2,3年経ってみないとわかりませんけどね。

有名どころで今後も数年は出し続けてくれそうと言えば、XiaomiのMi Band、Huawei、Galaxyといったところでしょうか。そういえばGalaxy Fitは使ったことないですね。安さ等を考えればMi Bandがオススメで、日本での購入氏安さを考えるとHuaweiかな、と思います。Huawei今後どうなるのかわからないですけど。

けっきょくどれがいいのさ

うだうだと書いてきましたが、けっきょくどのスマートバンドを選んだらいいのか。

「今まで使ったことがなくて、とりあえず使ってみたい」というのであれば、Amazonで買える2,000円程度のものでもいいと思います。(今見たらほとんど3,000円以上しますね。これはちょっと悩むかも。)とりあえず使ってみて、1ヶ月使い続けられたらそのまま使うか、買い換えるか考えてもいいと思います。けっこう1ヶ月続かない人も多いと思いますし。

今後、年単位で使うことを考えると、やっぱりMi Bandかなぁ、と考えています。自分用としても。Mi Band 3はカラーじゃないですけど、たぶんMi Band 4ではカラーになるでしょうし。日本で正式に発売されるのはかなり先かもしれませんけど、海外通販を使えばけっこう安く手に入りますしね。

まとめ

スマートバンド、悩ましいですね。レビュー用に提供してもらうものも含め、気がつくと2,3個つけている時期があります。これを書いている今も右足にSmartBand SWR10、左手にMi Band 3です。ジョギングするときにはMi Band 3を右手に付け替えて、左手にトレーニング用の時計(GARMIN Foreathlete 235J)を付けます。これも一応ライフログ的な機能はあるんですけど、大きさが、ね…。

それでも、スマートバンドは面白いですよ。特に私のようにデータが溜まるのを見るのが好きな人種にはかなりぴったりです。データを分析したり人生に活かす必要はありません(やってもいいですけど)。データが溜まるのをニヤニヤするだけで十分です。あと、たまにすべてを外すと解放感あっていいですよ。

まぁ、スマートバンド買うときは、今回挙げたようなことに気をつけておきたいですね。まぁ商品ページではわからないことばかりなので、できればちゃんと何日も使った上で書かれたレビューを読みましょうね。

モバイルバージョンを終了