今年はもう課金しません。(宣言)
昨年、2017年の11月に「これまでの課金額を調べてみよう」と思って調べました。そうしたら2017年だけで18万円も使ってました。そのほとんどが『オルタナティブガールズ』への課金だったのですが…。それを反省し、今年はもう(あまり)課金しないぞ!と決意しました。
さて、今年の課金額はどれくらいだったのでしょうか。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
購入・課金したアプリの確認方法
Playストアのメニュー→アカウント情報のタブに注文履歴というのがあります。これが課金したアプリの一覧です。そんなに多くないので、これを単純に足していけば合計額も出ます。
アプリ以外にもPlayブックスやPlayミュージックで購入したものも表示されますが、今回はそれらは除きます。
2018年に買った・課金したアプリ
SPEEDCHECK Speed Test
SPEEDCHECK Speed Test-
制作: Internet Speed, Etrality価格: 無料
速度測定系アプリです。1時間毎などで自動測定も可能です。まぁぶっちゃけ使ってないのですが、便利そうだったので課金して広告を非表示にしました。
課金額:230円
Craft Warriors
Craft Warriors (クラフトウォリアーズ)-
制作: Translimit, Inc価格: 無料
これは今でもやってるゲームです。こういうストラテジー系は割と好きです。最初に課金して石を買いました。でもその最初の1回だけです。
課金額:4,800円
AquaMozc for BlackBerry
AquaMozc for BlackBerry-
制作: Aquamarine Networks.価格: 1,620円 (2018/12/22 時点)
BlackBerry KEYone/KEY2/PRIV専用の日本語IMEアプリです。普段はATOKを使ってる私ですが、BlackBerry KEY2ではこのアプリのほうが遥かに使いやすく感じました。BlackBerry KEY2はメインで使ってるわけではありませんが、それでも買って公開はしてません。
課金額:1,620円
無音モード
無音モード-
制作: MICK TOOLS JAPAN価格: 350円
スマホから出る音をすべてミュートするアプリです。カメラのシャッター音も消えます。また、そのミュート状態を「カメラアプリ起動時だけ」といった事ができます。これもそんなに使うことはないのですが、シャッター音がうるさいスマホもあるので、将来的なことも考えて購入。
ときどきセールをやってます。というかこれを書いている時点でも320円→200円のセール中です。
課金額:320円
AccuBattery
AccuBattery-
制作: Digibites価格: 無料
バッテリーの劣化具合などもわかるので、邪魔な広告を除去するためにPro版にしました。そういえばメインをPixel 3にしてからインストールしてません。
課金額:293円
Poweramp
Poweramp Full Version Unlocker-
制作: Max MP価格: 480円 (2018/12/22 時点)
老舗の音楽再生アプリ『Poweramp』のアンロッカーです。元々Powerampは15日間の試用版ですが、常用するわけでもなかったのでいつも試用のままにしてました。最近UIをリニューアルしたときいて、これまでお世話になったこともたくさんあったし、ということで課金しました。
課金額:480円
オルタナティブガールズ
オルタナティブガールズ2-
制作: CyberAgent Inc.価格: 無料
ダウンロード
正直7月の2周年の辺りで多少冷めてはいるのですが、未だにプレイし続けてます。ですが、かなり抑えているというか、最後に購入したのが5月5日で、それから一度も買ってません。
んー…でもゲームは楽しんでいるのだし、月に600円くらいは課金したほうが良かったかな…。
課金額:47,200円
合計
2018年は課金したアプリも少なかったですね。これ以外に無料セールやっていたアプリなども購入していますが、まぁ無料ですし。
というわけで、2018年の合計加金額は54,973円でした。
なお、私の2013年からの課金歴は以下の通り。
2013年 | 4,103円 |
2014年 | 15,113円 |
2015年 | 11,876円 |
2016年 | 32,269円 |
2017年 | 187,755円 |
2018年 | 54,973円 |
うん、去年の3分の1以下に収められたのは良かったと思います。
まとめ
いいアプリがあれば、来年からも積極的に買っていきたいと思います。ゲームへの課金は、まぁ程々に。でも面白そうなゲームなら、最初にある程度課金してみるのは悪くないと思うんですよね。ただ、合計で1万円を超えると、それもどうかなぁという気になってきます。
…
なお、「課金」という言葉は本来「料金を課する」つまりサービスなり商品を提供してお金をもらう方の言葉です。ただネット上や、特にスマホゲームなどではお金を支払う行為を示して「課金する」と言われることが多くあります。誤用ではありますが、この記事内でも敢えてそういった使い方をしています。