OREFOLDER

これなんか面白い WindroyでWindows上でAndroid4.0を使う

Windows上でAndroidを使うことのできるフリーソフト「Windroy」を使ってみました。
どういうものなのか、ちゃんとした説明は窓の杜とかVector見るといいと思います。
【レビュー】Windows上で手軽に起動できるAndroid OS「Windroy」 – 窓の杜
Vector 新着ソフトレビュー 「Windroy」 – Android用アプリをWindows上で実行できる高速エミュレータ

さて、さっそく使ってみます。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

インストール

まずは作者サイトからダウンロードします。

Vectorとか、他のサイトからもダウンロードできるようです。


Downloadページのこれですね。

ダウンロードが終わったらダブルクリックでインストールです。
英語ですけど、まぁ指示に従って進めてください。最後に生えとかメールアドレスとか聞かれます。嫌な予感がする人は捨てアドなどで試すといいと思います。

起動


フルスクリーンで起動すると、なんだか見たことあるようなロック画面。
鍵マークをマウスでドラッグしてロックを外します。普通にAndroidです。


ホーム画面になります。どうやらタブレットUIのようです。
それにしても、なんだか広い…。


スクリーンショットだけだとわかりにくいので、実際に動作しているPCディスプレイの写真を。
21.5インチのディスプレイにAndroidの画面はデカイです。かなり。

アプリを入れる


最初に入っているアプリはこんな感じです。
Google Play入ってません。


アプリは、そのapkファイルをWindroyのアプリフォルダに入れることでインストールできます。
C:Windroywindroy_rootdataapp
ここですね。一番簡単なのは、Android実機からバックアップ系のアプリでapkを保存して、それをPCに移す、というのですかね。


アプリ増えました。

Glaejaも動きます。
ただ、いくつかのアプリは正常に動きません。オクトバアプリは起動せず、でもウィジェットは動くというよくわからない結果に。

まとめ

PCで動作させているので、かなりキビキビ動きます。モッサリ感はまったくありません。マウスで操作するのが若干違和感ありますが、慣れればなんてことないです。思わずマウスホイールを使ってしまいそうになりますが、それでのスクロールはできません。タッチパネル対応のWindows機だとどうなるんでしょうね。タッチきくのかな?

開発者が自分のアプリを試すのにはいいんじゃないでしょうか。
ちなみにAndroid4.0.3です。

フォントは中華フォントですが、これを変える方法や解像度の変更、ウィンドウモードなどはまた次の機会があれば書きたいと思います。

モバイルバージョンを終了