9月に「Glaejaで天気を表示する方法まとめ」という記事を書きましたが、それから時も経ってGlaejaもアップデートされ、天気の表示方法のトレンドも変わっています。
今回は9月の時点から変わった点について解説していきます。
まぁ、公式ブログ見たほうがわかりやすいかもしれませんが。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
エスケープキャラクタ
エスケープキャラクタも幾つか加わっているものがあるので、まとめて掲載します。(ほぼコピペです。)
記号 | 意味 | 表示例 | |
---|---|---|---|
日本語 | 英語 | ||
A | 明日以降の予想天気テロップ番号 *1 | 206 | 206 |
b | 今日から7日間の予想天気テロップ番号 *1 | 100,206,… | 100,206,… |
B | 今日の予想天気テロップ番号 *1 | 100 | 100 |
c | 今日から7日間の予想天気カテゴリ *2 | 112,113,… | 112,113,… |
C | 現時刻の予想天気カテゴリ *2 | 112 | 112 |
D | 明日以降の予想天気カテゴリ *2 | 113 | 113 |
d | 内部データベースに格納された全日付 *6 | 20120407,20120408,… | 20120407,20120408,… |
h | 今日から7日間の予想最高気温 *3 | 12,8,… | 12,8,… |
H | 現時刻の予想最高気温 *3 | 12 | 12 |
I | 明日以降の予想最高気温 *3 | 8 | 8 |
l | 今日から7日間の予想最低気温 *3 | 3,-1,… | 3,-1,… |
L | 現時刻の予想最低気温 *3 | 3 | 3 |
M | 明日以降の予想最低気温 *3,*7 | -1 | -1 |
p | 設定地点の都市名 | 東京 | tokyo |
P | 設定地点の都道府県名 | 東京都 | tokyo |
r | 今日から7日間の予想降水確率 *4 | —/—/—/010,… | —/—/—/010,… |
R | 現時刻の予想降水確率 | 10 | 10 |
S | 明日以降の予想降水確率 | 20 | 20 |
t | 今日から7日間の予想天気概況 *5 | 晴時々曇,晴一時雨… | fine partly cloudy,fine partly rain,… |
T | 現時刻の予想天気概況 | 晴時々曇 | fine partly cloudy |
U | 現在参照している天気予報の更新日時 *6 | 2011111311 | 2011111311 |
v | 今日から7日間の予想風速 | 弱い,やや強い,… | weak,strongish,… |
V | 現時刻の予想風速 | 弱い | weak |
w | 今日から7日間の予想風向 | 北東,東,… | northeast,east,… |
W | 現時刻の予想風向 | 北東 | northeast |
X | 明日以降の予想天気概況 | 晴一時雨 | fine partly rain |
Y | 明日以降の予想風速 | やや強い | strongish |
Z | 明日以降の予想風向 | 東 | east |
*1 「お天気XML」で用いられている概況コード。値と天気の対応はココを参照
*2 「天気分類」+「接続分類」+「天気分類」で表される3桁の整数で、「天気分類」は[0: (なし), 1: 晴, 2: 曇, 3: 雨, 4: 雪, 5: 雷]、「接続分類」は[0: (なし), 1: 時々, 2: のち]
*3 現在参照している天気予報に値がなければ「–」で表示される。
*4 1日を4等分した予想降水確率(ゼロ始まり3桁の数値)が「/」で区切られ、それが7日分コンマ区切りで展開される。範囲内に予想値がなければ「—」で表示される。
*5 英語の場合、元の天気概況文に含まれるコンマは「_(アンダースコア)」に置換された上で、それが7日分コンマ区切りで展開される。
*6 形式は「$yyyyMMddHH$」。
明日やn日後の天気を表示する方法
前回はn日後の天気を表示する方法として以下のようにしました。
1@p@%t%@0/-1/m@
現在もこれで表示することはできますが、もっと簡単に表示する事ができるようになっています。
まず、明日の天気
%X%
明後日(2日後)の天気
%XX%
3日後の天気
%XXX%
そう、%X%のXを表示したいn日後のnの分だけ繰り返し入力すればいいのです。なんて簡単!
これで5日後までは表示することができます。
降水確率も同じように
%SSS%
というようにすれば3日後の降水確率が表示されます。なんて簡単!
なお、ここで言う「明日」とかの表現については、以下の公式の記事を読むといいかもしれないです。
BANANAWANI MICOM. CULB: [Glaeja] 『あしたって いつのあしたよ?』
実例
天気画像はmikuwフォルダにまとめて入れてあります。
今日の天気部分
マルチラインテキスト
$MM/dd (EEE)n%T%
スプライト
%mikuw/%C%
明日の天気部分
マルチラインテキスト
$BMM/dd (EEE)n%X%
スプライト
%mikuw/%D%
2日後の天気部分
マルチラインテキスト
$BBMM/dd (EEE)n%XX%
スプライト
%mikuw/%DD%
まとめ
今回の記法を使うと、明日以降の天気について表示するのが非常に簡単になりますね。
アップデートで便利な機能や使い方が増えています。公式の情報はアップデートのたびに確認しておきたいですね。他のアプリに比べ、アップデートごとの説明はかなり丁寧に解説されていると思います。